会員専用ページ
お問い合わせ
サイトマップ
ホーム
活動・大会
過去の大会
第42回〜第33回
過去の大会
【第42回〜第33回】
第42回:平成4年度
山口 和子
「フランスにおける不知約款の効力について」
シンポジウム
「国際海上物品運送法の改正」
鴻常夫、山下友信、江頭憲治郎、川又良也、落合誠一
第41回:平成3年度
萩原 克也
「アメリカ統一商事法典における権原証券の効力
-流通性の違いに着目して-」
石田 清彦
「イギリス法における全損制度について-船舶・貨物を中心として-」
山下 友信
「CMI海上運送状統一規制について」
江頭 憲治郎
「電子式船荷証券のためのCMI規則」
第40回:平成2年度
山田 泰彦
「船主責任制限法における責任制限阻却事由の法的構成」
保久 行弘
「早出料請求権に関する一考察」
シンポジウム
「海上保険契約法の改正」
鴻常夫・落合誠一・西島梅治
第39回:平成元年度
前畑 安弘
「フランス法における保証渡」
櫻井 玲二
「ヘーグ・ウイスビー・ルールとハンブルグ・ルールを巡る国際的動向」
原田 一宏
「1989年海難救助条約の制定」
鴻 常夫
「『海上保険契約法改正試案』について」
第38回:昭和63年度
小林 登
「英米における定期傭船契約論」
山下 友信
「西ドイツ第二次海事法改正について」
千原 伸夫
「船員法の改正について」
佐野 彰
「イギリス離路法理とその周辺」
第37回:昭和62年度
武知 政芳
「損害の証明における無故障船荷証券の効力について」
藤原 昭男
「国際油濁補償民間協定の改正について」
谷本 裕範
「海事仲裁の現在及び将来」
栗田 和彦
「イタリア船舶利用形態の実証的研究」
第36回:昭和61年度
吉 武 雅 子
「定期傭船契約者間の補償について」
塩田 澄夫
(運輸省)
「船舶登録要件条約について」
久留島 隆
「船主責任制限法における責任制限阻却事由の法意」
原田 一宏
「衝突損害賠償額の算定に関する規則案について」
第35回:昭和60年度
志津田 一彦
「不法行為債権と船舶先取特権の一考察」
平塚 真
(弁護士)
「定期傭船者の衝突責任
-主要海運国法との比較-」
江頭 憲治郎・
落合 誠一
「海上リーエン・モーゲージ条約の改正および船舶のアレスト条約の改正
-万国海法会第33回国際会議の報告-」
第34回:昭和59年度
谷川 久・落合 誠一
「油濁二条約の改正」
小林 登
「コンテナ船荷証券と運送人の責任制限
-アメリカ判例理論の研究-」
相原 隆
「運送人の責任制限とその権利の喪失
-フランス法を中心として-」
第33回:昭和58年度
櫻井 玲二
(大阪商船三井船舶)
「油濁損害に対する補償」
奥田 安弘
「ヘーグ・ルールズからハンブルグ・ルールズまでの国際私法問題
-抵触法と実質法の交錯-」
榎本 喜三郎
(前ESCAP)
「便宜置籍船問題の奇跡と現時点における問題の焦点」
第52回〜第43回の大会一覧
第42回〜第33回の大会一覧
第32回〜第22回の大会一覧